第1回 日本IMS協会 会員向けテクニカルブリーフィング
3月26日(金)に日本IMS協会の正会員、一般地域会員様向けにオンラインにてテクニカルブリーフィングを行います。本年2月、3月に開催されましたIMS Globalの「IMS Quarterly Meeting」、「Digital Credential Summit」の最新のトピックのご紹介になります。是非、ご参加いただけますようお願い申し上げます。
開催要領は下記の通りです。
1. 日時: 2021年3月26日(金) 10:00 – 11:30
2. 開催方法: TV会議システム(Zoom)にて開催
3. テーマ: IMS最新動向:IMS QS 2021 WinterおよびDigital Credential Summit
4. 定員: 100名
5. 参加条件: 日本IMS協会 会員団体(一般地域会員を含む)に所属していること
6. 参加費用: 無料
7. 概要:
IMS Globalにて、2020年2月2日から5日にかけてIMS Quarterly Meeting が、3月1日から4日にかけてDigital Credential Summitが、それぞれオンラインで開催されました。イベントに参加されましたみなさんから、その概要、注目すべきトピックなどについてご紹介いただきます。
※ IMS Quarterly Meetingとは・・・IMS Globalの会員を対象に、四半期ごとに開催されるミーティングです。各技術標準を検討するワーキンググループや、ミーティングごとに設定されるテーマに基づく講演、ディスカッションが開かれます。
※ 本プログラムは日本IMS協会 会員向けのイベントです。
8. プログラム:
(1) 開会
(2) IMS 最新動向報告(各10分、話者敬称略)
① IMS最新動向・LTI:常盤 祐司(日本IMS協会 技術委員長)
② OneRoster:藤原 茂雄
(OneRoster国内適用検討部会/ 株式会社内田洋行)
③ Open Badges v2 + Comprehensive Learner Record:秦 隆博
(デジタルバッジ関連標準国内適用検討部会 副主査/ 株式会社デジタル・ナレッジ)
④ CASE:山田 恒夫
(日本IMS協会 理事/運営委員長、CASE研究会 主査/ 放送大学)
⑤ Digital Credential Summit 参加報告:田中 頼人
(LTI国内適用検討部会 副主査 / サイバー大学)
(3) 質疑応答・閉会