top of page
Home
お知らせ
イベント
IMS Japan賞
1EdTech Japanカンファレンス
1EdTech技術標準
Caliper
LTI
OneRoster
QTI
Digital Badge
CASE
部会活動
Caliper 部会
LTI 部会
OneRoster 部会
QTI 部会
Digital Badge 部会
CASE 研究会
実装製品
ドキュメント
2021年度 論文誌,メディアでの掲載
IMS Global Learning Consortium
協会について
ご挨拶
理事会
組織
会員一覧
定款
総会報告(決算書類含)
会員サービス
1EdTech
More...
Use tab to navigate through the menu items.
お問い合わせ
ログイン
1EdTech Japan Conference 2023 アンケート
お名前
メールアドレス
1.ご回答者の属性をお聞かせください
大学教職員
小中学校教諭
省庁・団体
企業
その他
2.カンファレンスの参加理由を教えてください
カンファレンスの開催テーマに関心があったから
IMS技術標準の情報収集のため
講演者や講演タイトルに関心があったから
その他
3.本カンファレンス(全体)の感想についてお聞かせください
非常に満足
おおむね満足
やや不満
非常に不満
4.聴講されたセッションについてお聞かせください(複数回答可)
(招待講演)1EdTech 標準を使用した EdTech エコシステムの構築: 大規模導入の準備
1EdTechのプロセスにて策定されるOneRoster Japan Profile概要
LTI(再)入門
OneRoster(再)入門
LTI および OneRoster によるコネクタソン報告
日本1EdTech協会ビギナーズセッション
学習テクノロジーの標準、それとも学習テクノロジーのエコシステムですか? はい
ラウンドテーブル:国際展開と国際技術標準
Sakai: 20年間のイノベーション
人的資本経営を実現するオープンバッジ
マイクロクレデンシャルとデジタルエコシステム
1EdTech技術標準の認定で拡張するLMSのこれから
1EdTech 標準を実装するビジネスケース
デジタルエコシステムにおけるCASEの役割と日本における活用の可能性
QTIの我が国における展開
「VC/Open Badges3.0/CLR2.0」の創め方
教育DXと教育データ利活用の現状と今後