
お知らせ
「NEW EDUCATION EXPO 2021」
「発表資料」の公開
2021年6月18日
GIGAスクール構想での「個別最適な学び」を後押しする国際技術標準
2021年6月4日(金)に東京、6月11日(金)に大阪にて開催されました「NEW EDUCATION EXPO 2021」の講演資料を公開いたします。
システムやアプリケーションの相互運用を実現するIMS Globalの技術標準は、個々のシステム等に大きな手を加えることなく、学習プラットフォームの構築を可能とします。それは「個別最適な学び」にどのような役割を果たすのでしょうか。GIGAスクール構想の実現にとって重要な「教育データ活用」をキーとして、政策面・技術面から取組をお話いただきます。
・ご挨拶
(一社)日本IMS協会理事長 白井 克彦 氏
・教育DX・データ利活用の現状と今後
文部科学省 大臣官房 文部科学戦略官/総合教育政策局 教育DX推進室長 桐生 崇 氏
・GIGAスクール構想での「個別最適な学び」を後押しする国際技術標準
-首相官邸(内閣官房)教育再生実行会議とICT CONNECT21の検討状況からー
鳴門教育大学大学院 学校教育研究科 教授/遠隔教育プログラム推進室長 藤村 裕一氏
・「個別最適な学び」を後押しする国際技術標準
(一社)日本IMS協会理事/放送大学教授 山田 恒夫 氏
・オープンバッジ
(一社)日本IMS協会 デジタル・バッジ部会副主査/
(株)デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所シニア・フェロー 秦 隆博氏
・LTI技術標準
この間の取り組み・これからの展望
(一社)日本IMS協会 LTI部会主査/(株)内田洋行 畠田 浩史氏
■対象
全ての教育関係者向け
■テーマ
教育データ活用
■動画
NEW EDUCATION EXPO 2021 TOKYO の講演動画(近日公開)